2025/01/12 23:59 まで販売
第二回 増上寺大写仏会チケット
-
開催日
2025/01/19
-
開始時間
12:30
11,000円
※こちらは電子チケットです
※別途発券手数料2%がかかります
※別途発券手数料2%がかかります
販売終了しました
第二回 増上寺大写仏会チケット
⚠️この商品はデジタルチケットです。購入後にメールでデジタルチケットが送られてきます。メールを必ずご確認いただき、フラッグ🚩をつけるなどして大切な保管してください。
*******************
令和7年1月19日(日)浄土宗大本山増上寺にて、第二回増上寺大写仏会を開催させていただきます。
贅沢で特別な時間を心ゆくまでお愉しみいただけますよう、心を込めて写仏のご指導をさせていただきます。
一年の始まりにふさわしい特別尽くしの特別写仏会を心ゆくまでお愉しみください。
***********************
🎍特別内容のご紹介🎍
①一般非公開天井画の拝観
写仏会場になっている《光摂殿》には120名の日本画家が納めた美しい天井画が納められています。
普段光摂殿は非公開のため一般の方は見ることができない天井画です。
当日はこの天井画の下で写仏をゆっくりとお愉しみいただきます。
②増上寺写仏会限定・お手本《木造阿弥陀如来坐像》
増上寺御本尊である木造阿弥陀如来坐像を模した映水オリジナルの特別お手本をご用意させていただきます。
このお手本は増上寺写仏会のみで写仏していただける限定お手本になります。
③大殿で開催される奉納の儀
増上寺様の写仏会で最も感動していただけるのがこの《奉納の儀》です。
奉納の儀が執り行われる大殿は、都内最大の規模を誇る大本堂です。
天井が高いのでお経がお堂全体に響き渡り、大変厳かな空間で描き終えた写仏を阿弥陀如来様の御宝前に奉納させていただくことができます。
皆様で一年の安寧と世界平和を願い、請願を祈念していただきます。
④特別御朱印の授与
写仏は写経と同じ功徳をつむことができる仏道修行の一つです。
写仏を奉納された方には修行の証として増上寺様より御朱印をいただきます。
今年も映水の絵が描かれた特別御朱印紙を使って増上寺様から御朱印を出していただけることになりました。
この増上寺大写仏会でしかいただくことができない特別御朱印です。
⑤映水セレクト高級筆&墨皿
線描を極める映水が選んだ高級面相筆をご用意します。筆は東京神田で130年の歴史をもつ老舗店「得應軒本店」の逸品です。
写仏に使う墨を入れる小皿をおつけします。
⑥映水オリジナルカレンダープレゼント
大人気のベビーちゃんシリーズを納めたかわいい映水オリジナルカレンダーをプレゼント。
見るだけで癒されるベビーちゃんたちと共に素敵な一年をお過ごしください。
⑦ミニ映水展開催
映水の原画を展示販売させていただきます。
またオリジナルグッズやジークレー版画なども会場特別価格にてお求めいただけます。
作品との出会いはまさに一期一会。
心惹かれる作品との出会いがありましたらぜひお手元にお寄せください。
《写仏とは》
仏様が描かれたお手本の上に和紙を重ね、透けて見える線を筆でなぞって仏様のお姿を描き映す仏道修行です。
お経をなぞって書くのは写経、仏画をなぞって書くのは写仏とされ、どちらも同じく功徳をつむことができる仏道修行の一つとされます。
筆の持ち方から線の引き方まで、丁寧にご指導させていただきますので初めての方
でも安心してご参加ください。
また、線描をする際に呼吸を乗せて線を引くことで、体が使いやすく美しい線が引けるだけでなく、脳の中ではα波が出ることがわかってきました。
瞑想状態に入った時に引いた線はとても美しく、自分の心の状態を目で見て確認することができるマインドフルネスの可視化トレーニングとしての役割を果たします。
あっという間に時間が過ぎてしまうほど集中した時間を過ごすことで、脳も心もスッキリした感覚を味わっていただけるはずです。
******************
《スケジュール》
11時 開場
12時30分 受付開始
13時〜 写仏会(光摂殿)
15時45分〜 奉納の儀・法要(大殿)
16時30分〜 交流会(光摂殿)
*お時間のある方はぜひご参加ください
17時 閉場
《参加費に含まれるもの》
⚫︎特別お手本《増上寺御本尊・木造阿弥陀如来坐像》
⚫︎写仏専用和紙 2枚
⚫︎筆 1本
⚫︎小皿(墨用)1枚
⚫︎特別御朱印
⚫︎奉納の儀・祈願(本殿貸切)
*通常祈願料5000円〜10万円
⚫︎映水オリジナルカレンダー
《持ち物》
⚫︎老眼鏡が必要な方は必ずご持参ください。
⚫︎写仏セットをお持ち帰りできる紙袋。
世界中で展覧会や写仏会を開催する現役アーティストである映水が、筆の持ち方や運び方など基本からご指導させていただく特別なイベントです。
初めての方でも必ず筆を使って線を引けるよう丁寧にご指導させていただくと同時に、画家として繊細な絵画を手がける映水だからお伝えできるプロの応用技術まで幅広くご指導させていただきます。